|
|
|
|
|
錯視の科学館 展示 No. 3 |
|
|
色つきマッハの環 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新井仁之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
Colored Mach Ring © Hitoshi Arai 2005 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
円板に存在しない縁が見えてくる錯視.この錯視図形は,私たちが色知覚の数学的方法を用いた研究をしている際に見出したものです.もとになっているはマッハの帯と呼ばれる古典的な錯視です.色知覚の数理モデルによるシミュレーションを行う過程で,マッハの帯を丸めて,色を付けて並べたものが錯視量が大きいことに気が付きました.そしてこの錯視のコンピュータ・シミュレーションを行いました (2007). |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
錯視の科学館の外部からアクセスしている方は,次をクリックしてください.錯視の科学館入口です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|